とことん追求した作品の魅力!の画像

とことん追求した作品の魅力!

その他

京都大丸で開催中の「Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」を観てきました。

Mozuさんと言えば、高校2年生の時に自分の部屋をミニチュアで再現すると、それが「本物にしか見えない」と話題になり、そこからテレビやメディアで紹介されるようになった、ミニチュア作品の天才です。

「もしもちいさな小人たちが、色んな隙間の小さな世界で住んでいたら?」というコンセプトで、様々な生活空間をミニチュアで再現した今回の個展は、ここまでリアリティを追求したものとは思いもしませんでした。

例えば、「こびとのお風呂」。タイル1枚分のスペースの中には、もう本物にしか見えない、日常のバスルーム。

お風呂の浴槽や風呂ふた、シャンプーやリンス、シャワーにそして風呂の栓までもが、なんと一つ一つの手作りなんです。スモールライトで小さくなって入ってみたくなります。

また、飲食チェーン風の「ミニ屋」。近くから見ればミニチュアとは思えないほどの再現性。テーブルに並ぶしょうゆやペーパーなども、ストローを切ったりして作ったそうです。このお店を観ていると、目の前に自分が立っているような感覚さえして、非常に感動しました。

その他にも、こびとの駅や学校の教室、友達の部屋などなど、ワクワクするような作品で愉しませてもらいました。

ミニチュアになればなるほど、本来は玩具の要素が高くなってしまうものですが、Mozuさんの作品はそれが全くありません。

逆に、小さくすればするほど、その感触を裏切るんです。

ステキで可愛らしい発想を、ここまでリアルに表現できることは、期待を最高に裏切ってくれて、そこがまた多くの人を魅了するのだと思います。

人は、一つの事をとことん追求すると、ここまで出来るんだという、お手本を見せてくれているようにも思いました。

Mozuさんの作品は、YouTubeやinstagramでも公開されていますので、知らない方は是非一度見て下さいね!


”その他”おすすめ記事

  • 『信用』と『信頼』の画像

    『信用』と『信頼』

    その他

  • 二度とない人生だからの画像

    二度とない人生だから

    その他

  • 20分間笑い続けるという行事!の画像

    20分間笑い続けるという行事!

    その他

  • 3つの視点から幸福を考える。の画像

    3つの視点から幸福を考える。

    その他

  • ◯〇を失とき、初めて老いる。の画像

    ◯〇を失とき、初めて老いる。

    その他

  • 力と引き換えに意味を放棄するの画像

    力と引き換えに意味を放棄する

    その他

もっと見る