孤独の抵抗の画像

孤独の抵抗

その他

松本清張芥川賞作品『或る「小倉日記」伝』を読みました。

小倉日記とは、森鴎外が軍医として北九州の小倉に赴任した三年間の日記のことです。

この日記は一時期行方がわからなくなり、鴎外の研究者の中でも非常に惜しまれたといいます。

物語では、小説の主人公である田上耕作(実在した人物)が、鴎外が小倉で過ごした三年間の軌跡を辿り、失われた日記を再現するかのよう、そしてそれ以上に新たな鴎外を発見していきます。

田上耕作という人物は、生まれつき病いがあり、決して社会の中に順応出来たとは言い難いものでした。

どちらかといえば、人の目から見れば、社会からはみ出し者にされた「孤独」の生涯だったといえるでしょう。

興味深いのは、この耕作という人物は、実は清張自身が投影されていると言われている点なのです。

その理由に、小説の田上耕作は実在した田上耕作より10歳若い設定になっています。あえて清張と同じ生まれ歳に変えているのです。

また、耕作が母や友人に助けられながら、鴎外と接点があった人物を尋ね回るシーンが何度も描かれていますが、良い対応をしてくれる人ばかりではありません。

「そんなことを調べて何になります?」と意地悪く言い捨てた者もいました。

この言葉は、耕作自身の心の深部に突き刺さって生涯苦しめたという。

実はこのような言葉を、清張自身も言われた経験がありました。

理解されず、報われもせず、それでも自分の信じることに打ち込んで生きる。

「孤独の抵抗」を田上耕作に重なり合わせ、自分の拠所として求めたのだと思うと、何とも感慨深いものです。

小説の終盤では、やがて戦争が激化し、終戦後は食べることもままならない非常事態に陥ります。母も老いて、いよいよ耕作は志半ばにしてこの世を去ってしまいました。

耕作の死去、耕作の生き方を光で照らしたのは、清張だったのです。

そんなことを調べて何になるのか・・・。

自分の道を信じて進む力と、意味があるのかという迷いの力。

同じ「孤独の抵抗」を重なり合わせ、無名の人物に生きる光を当てられる松本清張の作品に、私の心はとても躍動しました。一人一人の人生に物語がある。本当にしう思いました。

近畿地方にもいよいよ台風がきますね。
くれぐれも気を付けてお過し下さい!


”その他”おすすめ記事

  • 人として考える!の画像

    人として考える!

    その他

  • ヒマワリはなぜ東を向いて咲くのか?の画像

    ヒマワリはなぜ東を向いて咲くのか?

    その他

  • 侍JAPANが食べたお肉が味わえるお店!の画像

    侍JAPANが食べたお肉が味わえるお店!

    その他

  • 学校のプールが世の中から消える!?の画像

    学校のプールが世の中から消える!?

    その他

  • 人それぞれの『戦争観』の画像

    人それぞれの『戦争観』

    その他

  • 巨大地震に『注意』が出ています!の画像

    巨大地震に『注意』が出ています!

    その他

もっと見る