自力と他力の関係性の画像

自力と他力の関係性

その他

今日は自力と他力についての関係性についてのお話です。私には人生の先生ともいえる先輩がいるのですが、その先輩との話の中でこの話題が出てきました。

他の力を借りることを他力、自分の力でやってみることは自力ですね。他力の代表的なものに、神社やお寺でお願い事をすることがあり、それを他力本願などと言ったりします。

大事なことは、自力と他力は対立するものと考えるのではなく、表裏一体であるという点でした。

この世には、自分の力だけで成し遂げることもなければ、他の力だけで成功することもない。

他力はすでに備わっている。例えば、今の命があること自体、親の他力に他ならず、ここまで育ててもらったことは、親をはじめとする出会ってきた多くの方々の他力のお陰です。

また、その他力のなかで、自力で頑張ったことも、今を形成する上で大いに必要であったことでしょう。

先輩はこう定義します。

「他力でここまで来れたことを感謝し、そして自力で自分の限界までやる。まず、そこまでやる人があまりいないのが残念。自力で自分の限界を感じ、時に情けなく、惨めなきもちにもなる。そこまで行ってはじめて、他力本願にみる不思議な他力が働く。」

中途半端にやるのではなく、自分の力を志半ばで見限るのではなく、今までの感謝を忘れずに自分の力を発揮する。そして次の段階の他力が働く。もし、ものごとがうまく行かない場合は、まずは、自分自身を出し切ってみることですね!

「未見の我」という言葉がありますが、未だに知らない自分の力。そういうものを見るため、一歩ずつコツコツ頑張ろうと思いました

朝晩、ようやく涼しくなりましたね!
身体の疲れが出る時期ですので、くれぐれもご自愛下さいね!

”その他”おすすめ記事

  • 『信用』と『信頼』の画像

    『信用』と『信頼』

    その他

  • 二度とない人生だからの画像

    二度とない人生だから

    その他

  • 20分間笑い続けるという行事!の画像

    20分間笑い続けるという行事!

    その他

  • 3つの視点から幸福を考える。の画像

    3つの視点から幸福を考える。

    その他

  • ◯〇を失とき、初めて老いる。の画像

    ◯〇を失とき、初めて老いる。

    その他

  • 力と引き換えに意味を放棄するの画像

    力と引き換えに意味を放棄する

    その他

もっと見る